- 海堂尊さんの小説『ブラックペアン 1988』あらすじと感想
- ドラマのキャスト
- ブラックペアンについて
- 孤高の天才外科医と新任エリート医師
- 戦慄の結末
- チーム・バチスタの前日譚
少しだけネタバレあります。
孤高の天才外科医 VS 新任エリート医師
海堂尊さんの小説『ブラックペアン 1988』感想です。ドラマ原作小説。海堂さんの本を読むのは『チーム・バチスタの栄光』田口&白鳥シリーズ以来です。
もくじ
『ブラックペアン 1988』あらすじ
孤高の天才外科医 VS 新任エリート医師。
本の評価
おすすめ
かんどう
いがいさ
サクサク
【あらすじ】
1988年、東城大学外科教室の佐伯教授の元に送り込まれた帝華大の高階講師。彼が持ち込んだのは食道癌の手術を簡単に行える「スナイプ」 だった。
- 渡海征司郎・・・二宮和也
- 世良雅志・・・竹内涼真
- 花房美和・・・葵わかな
- 黒崎誠一郎・・・橋本さとし
- 藤原真琴・・・神野三鈴
- 垣谷雄次・・・内村遥
- 田口公平・・・森田甘路
- 速水晃一・・・山田悠介
- 高階権太・・・小泉孝太郎
- 佐伯清剛・・・内野聖陽
ブラックペアンとは?
気になったのは タイトルにもなっている 「ブラックペアン」 です。
止血などに使う手術器具 (見た目は小さなハサミのような形)。普通は銀色のペアンだけど、佐伯教授が持っているのは真っ黒でした。
黒いペアン=ブラックペアン。
軽く思いながら読んでいると、最後に戦慄するハメになるんです。
『ブラックペアン 1988』感想
めちゃくちゃ面白かったです! 医療用語がでてくるので 少しだけ読みづらかったけど、止まらず一気に読んでしまいました。
しかも『チーム・バチスタ』の登場人物たちが わんさか出てくる!! バチスタ好きにはたまらないですね。・・・後ほど詳しく書きますが、テンションが上がりました。
孤高の天才外科医 VS 新任エリート医師

孤高の天才外科医 VS 新任エリート医師
孤高の天才外科医とは 佐伯教授。新任エリート医師とは 高階講師。
チーム・バチスタを読んでいる人なら、この名前にピンとくるかもしれませんね。高階さんはチーム・バチスタに登場する (20年後の) 高階院長です。
最後のシーンを読むと 佐伯教授 VS 渡海・・・のようにも思えてしまいますが、小説の主人公は 世良雅志、東城大学医学部付属病院の研修医です。
登場人物たちがみんな魅力的でした。
主人公・世良を初め、高階さん、佐伯教授、花房さん、猫田さん・・・。その中でもピカイチなキャラは、渡海征司郎、”オペ室の悪魔” です。
オペ室の悪魔 VS 因縁の天才外科医
オペ室の悪魔と因縁の天才外科医!
オペ室の悪魔・渡海 (二宮和也さんが演じます) と、天才外科医・佐伯教授。彼らには過去のしがらみがありました。
「教授は、患者の腹部にペアンを置き忘れているという報告を佐伯のジイさんから受けていた。すべて承知の上で、事実を隠蔽したんだ」
患者の腹部に置き忘れられたペアン
ここで言う教授 = 佐伯教授の上司です。
佐伯教授と当時の上司は 事実を隠蔽した・・・と。真実を知った渡海の父親は、ペアンを取り出す再手術を訴えましたが叶いませんでした。そして大学病院を追われるハメに・・・。
1番気になったキャラです。渡海は ちゃらんぽらんなんです。・・・最後まで読むとイイヤツだということが垣間みえて、とても魅力的な人物。
手術の腕前はピカイチ。天才と言えるほど。・・・でも多少、性格に難あり。
胸が熱くなる人間ドラマ

主人公・世良&高階ペアも好感キャラ!!
渡海も魅力的ですが、負けじと世良&高階も好感が持てるキャラでした。
手術器具 「スナイプ」 を広めようとする高階に対して佐伯教授は否定的。無謀な手術に、世良が高階に助けを求めるも、動こうとしない彼に言った言葉が印象的でした。
世良のことばに高階は目が覚めたようです。この2人、良いコンビですね。胸が熱くなります。
戦慄の結末
結末に戦慄しました。手術シーンです。
「ブラックペアン」
ここ、ここ。佐伯教授のこの言葉です。
手術シーンを読むまでは佐伯教授が好きになれませんでした。過去に患者のお腹にペアンを置き忘れ、隠蔽した彼。でもそこには思いもよらぬことがあったんです。
「ブラックペアン」 の真実。
本書のタイトルには 深い意味が込められていて、衝撃を受けました。佐伯教授のひとことに手が震えます。
早く止血しろよ!・・・とも思いましたが。
チーム・バチスタの前日譚
『ブラックペアン』は『チーム・バチスタの栄光』の前日譚 (20年前) のお話。
そうとは知らずに読んでいたら、高階ゴンタ院長 (ここでは講師)、チーム・バチスタの第一助手・垣谷さん、黒崎教授 (ここでは助教授) など知った名前がでてくる・・・。
もしや!?と思いながら読み進めていくと、田口さん (チーム・バチスタの主人公) や、速水さん (ジェネラル将軍) までも登場しちゃいました。
ニヤニヤしながら読みました。さすが海堂さん。リンクが半端ない。・・・高階講師、後に病院長まで登りつめるんですね。
『ブラックペアン 1988』『ブレイズメス 1990』『スリジエセンター 1991』と続きます。シリーズを読む前に『チーム・バチスタの栄光』を読んでからの方が何倍も楽しめそう。
バチスタは 映画やドラマ化されているので、原作は読んでいなくても知っている方多いのかな。
ドラマよりも映画の方が好きでした。田口先生、男女逆転していて竹内結子さんが演じておられました。白鳥さんは阿部寛さんです。
ドラマと原作は違う!?
日曜ドラマ『ブラックペアン』。ドラマ化というと、気になるのはやはり原作との違いです。
キャストを見ると一目瞭然。主人公は 二宮和也さん演じる渡海。世良は竹内涼真さんが演じています。
こちらもオススメ



