- 絵本『うれないやきそばパン』あらすじと感想
- シュールなイラスト
- やきそばパン
- おじいさんが考えた秘策
- 地元で愛されているパン屋さん
- 札幌の美味しいパン屋さん
絵本『うれないやきそばパン』
やきそばパンは、ひとつもうれませんでした。
富永まい (文)
いぬんこ (絵)
中尾昌稔 (作)
絵本『うれないやきそばパン』感想です。絵がシュール・・・。でもとても心温まる絵本です。
もくじ
『うれないやきそばパン』あらすじ
シュールで切ない絵本。
本の評価
おすすめ
かんどう
ほっこり
せつなさ
【あらすじ】おじいさんが営むパンやさん。今日うれたのは、食パン1つ、クリームパン3つ、ジャムパン1つ、メロンパン2つ、アンパン1つ、カレーパン1つ。焼きそばパンはひとつも売れませんでした・・・。
『うれないやきそばパン』感想
いぬんこさんのイラストが目をひきました。やきそばパン、食べたくなります。
シュールなイラストが楽しくて切ない
イラストがシュール!
いぬんこさんのイラスト、インパクトありすぎですね。ワクワクすると同時に切なくもなります。・・・みんな顔がついてる。
やきそばパンのビョンタは 誰かのお腹をいっぱいにすることを夢見ています。他のパンたちは切ない表情なのに対して、ビョンタだけはそうじゃなくて安心しました。
昔懐かしいやきそばパン

おじいさんが営むパン屋さんは お客がまばらでした。
クリームパン、メロンパン、やきそばパン・・・。昔ながらの懐かしい感じがするパンです。今でも食べるけど、そういえば やきそばパンって見かけない。
私がよく行くパン屋さんでは、最近見かけないけど前に出していて、見つけたら買ってしまうんですよね。焼きそばとパンの相性ってバツグンです。
でも今ってあまり売れないのかな?パン屋さんでは見かけなくなりました。
おじいさんが考えた秘策
おじいさんは、となり町の人気のパン屋さんに行ってみます。
そこにはいっぱいのお客さんがいました。そして並んでいるのは、イチゴやパインに、チョコレートや、生クリームたっぷりのイマドキのパンたち。
おじいさんは、ある秘策を考えるのですが・・・、ええっ!? と笑ってしまいました(笑)
どんな秘策だったと思いますか? ・・・ぜひ本を読んでみてください。
お客さんが来ても、根本的な問題は解決しませんでした。やきそばパンは売れないままです・・・。
地元で愛されているパン屋さんは強い!
おじいさんのお店は 地元に愛されているパン屋さん。
救いの女神が現れるんです。その彼女が大きな口を開けて嬉しそうにやきそばパンを食べるイラストがとても好きです。
パンと一緒に当時の思い出もある。子どもの頃に食べた味って 忘れられないものです。
その子どもがいつしか母になり、自分の子も通うようになる。そんな愛に満ちた絵本が優しくて、泣いてしまいました。
札幌の美味しいパン屋さん
パンが大好きです
1週間に1回はパンを買って帰ります。夜ごはんとか作るのめんどいときは、パンで済ませちゃったり、そして朝はほぼパン。
私の地元・札幌には美味しいパン屋さんがあります。オススメなパン屋さんを2つご紹介☆札幌に来たらぜひ寄ってみてください♪♪
ちくわパンが有名のパン屋さん・どんぐり
ちくわパンが有名な 「どんぐり」
ツナが入ったちくわパンで有名なパン屋さんです。「どんぐり」 はハズレがなくて、どれも美味しい。いつもたくさん買ってしまいます。
- シナモンロールは、クルミが入っていてサクサクと食感も良いんです。
- 塩パンは、バターの風味がたまりません。トーストするとサクサクになります。
ベーグルならここ!!ふわもち邸
ふわふわ、もちもちの 「ふわもち邸」
とにかくベーグルが美味しい!!種類が豊富で迷ってしまいます。まとめ買いして冷凍保存→レンジでチン♪です。
ドーナッツもありますが、おすすめは断然ベーグルです。・・・ベーグルって固くてあまり好きじゃなかったのですが、ここのを食べてから認識が変わりました!
1番種類がある本店は 午前中に行かないと売り切れ続出。通販でも買えます♪
イチオシ☆札幌の美味しいパン屋さんでした。
こちらもオススメ


