この記事に書かれていること
- レオ=レオニの絵本『じぶんだけの いろ』あらすじと感想
- あざやかな色彩の世界
- 葉っぱの上で暮らしたら・・・
『じぶんだけの いろ』絵本
レオ=レオニ (作・絵)
谷川俊太郎 (訳)
自分の色がほしいカメレオンの話
「スイミー」でおなじみのレオ=レオニの絵本です。自分の色が持てないと嘆く1匹のカメレオンのお話。レオ=レオニの優しいイラストに谷川俊太郎さんの訳がマッチしています。
ひだまりさん。
ポカポカと心が温まりました。
『じぶんだけの いろ』あらすじ
自分の色がほしいカメレオンの話
あらすじ
どこでも保護色に染まってしまうカメレオン。彼には、ある悩みがありました。
『じぶんだけの いろ』感想
カメレオンの悩み
1匹のカメレオンがいます。彼はある悩みを抱えていました。それは・・・
自分の色を持てないこと。
金魚は赤。ゾウは灰色。ブタは桃色。
カメレオンは行く先々で色が変わってしまいます。自分を敵から守るためだったりしますね。なんだか楽しそうで羨ましくも思いますが、彼には不満だったようです。
あざやかな色彩の世界

絵本を眺めていると、カメレオンの悩みとは裏腹に楽しい気分になってしまいました。(カメレオンさん、ごめんなさい・・・)
イエロー、ブルー、グリーン、ピンク・・・。中でも私が好きなのはトラの上に乗ったカメレオンが、シマシマになる絵です。
ひだまりさん。
とても鮮やかで素敵な色使い。
・・・可愛い。
葉っぱの上で暮らしたら・・・
ある日、カメレオンは思いつきました。
葉っぱの上で暮らしたら、ずっと緑色。
何としてでも自分の色を持ちたいんですね。いろんな色に変われるのって、私からしたら羨ましい気がするけど・・・。誰とでも親しくなれそうだし。
ひだまりさん。
自分の個性がないと思うかもしれませんが、それも個性なんですよね。
葉っぱの上に乗った彼は、それでも色が変わってしまいます。・・・なぜって?それは本を読んでみてくださいね。
きみと ぼくは いつも おんなじ
ラストがとても良かったです。ポカポカと心が温かくなりました。
ひとりで悩んでいたことも2人ならたいてい解決する。だから、ひとりで悩まないで。
・・・そんな声が聞こえてきそうな絵本でした。

『スイミー』あらすじと感想文|教科書・絵本から学んだこと|レオ=レオニレオ=レオニの絵本『スイミー』の感想とあらすじを書いています。国語の教科書にも掲載されている『スイミー』。大人になって絵本を読むと、子どもの頃には気づかなかったことが見えてきました。『スイミー』には大切なことが書かれています。協調性と一人の時間です。一人になって初めて見えたものがありました。...

絵本『アレクサンダとぜんまいねずみ』レオ=レオニ&谷川俊太郎【あらすじと感想】憧れの紫の小石レオ=レオニの絵本『アレクサンダとぜんまいねずみ』あらすじと感想です。まほうの とかげ、「むらさきの こいし」、大人目線で見た『アレクサンダとぜんまいねずみ』について書いています。...

【大人におすすめ絵本】ほっこりと学べて癒される大人向け絵本特集 プレゼントにも!大人におすすめ絵本を厳選して紹介しています。学べる絵本、幸せな気分になれる癒しの絵本、切ない絵本、教科書の名作など、プレゼントにもおすすめです。...

クリスマスに読みたい!人気絵本&小説|プレゼントにもおすすめ!クリスマスに読みたい人気絵本と小説を厳選しました。子どもにおすすめの絵本、大人も楽しめる小説をご紹介します。子どもや友達のプレゼントにもオススメです。...