- 早見和真さんの小説『イノセント・デイズ』あらすじと感想
- 登場人物とドラマのキャスト
- 純粋で無垢な田中雪乃
- 丘の探検隊の絆
- 必要とされることの幸せ
- 生と死の執着
少しだけネタバレあります。
僕だけは信じてるから。
早見和真さんの小説『イノセント・デイズ』感想です。ドラマ化されました。佐々木慎一を演じるのは妻夫木聡さん。田中雪乃を演じるのは竹内結子さんです。
『イノセント・デイズ』あらすじ
切なさ100%!ラストに衝撃が待っている!!
元恋人の家に火をつけ、妻と子供を殺めた罪で田中幸乃は死刑判決を受ける。なぜ彼女はそんな犯行に及んだのか? 辛い過去、彼女を慕う人々、切なさと優しさが交差する・・・。日本推理作家協会賞受賞作。
登場人物とWOWOWドラマのキャストとポイント
※ () はドラマのキャストです。
- 田中雪乃 (竹内結子) ・・・整形シンデレラ放火殺人事件で死刑が確定。
- 佐々木慎一 (妻夫木聡) ・・・雪乃の幼なじみ
- 丹下翔 (新井浩文) ・・・雪乃の幼なじみ
- 佐渡山瞳 (芳根京子) ・・・刑務官
読んだ人たちの大半が切なさに涙するのではないかと思います。雪乃の過酷な人生だったり、彼女を思う慎一の温かさだったり、ラストの展開だったり・・・。
田中雪乃、30歳。元恋人の家に放火して、妻と1歳の双子を殺めた罪で死刑が確定。
前半は 事件前までの彼女が様々な登場人物の視点で、後半は 死刑確定後に彼女の再審を求めて奔走する翔と慎一の視点で描れていました。
- 雪乃はなぜ死刑囚になったのか?
- 翔と慎一は刑を止められるのか?
気になるのはこの2点でしょうか。極端なネタバレは避けますが、感じたことを書きますので展開が想像できてしまうかもしれません。
『イノセント・デイズ』感想
『イノセント・デイズ』は 田中雪乃という1人の女性の人生にスポットを当てたお話です。
死刑執行を匂わせる物語の始まりに息を飲みました。放火殺人事件で有罪になり、死刑が確定した雪乃。・・・彼女の歩む人生は過酷でした。
初めて読んだのは3年ほど前。そのときの感想は 悲しく悔しい!!でした。でも再読すると、また違った感情がわきあがってきました。
純粋で無垢な田中雪乃

実を言うと、読み始めた時は主人公の田中雪乃に魅力を感じませんでした。客観的に見てです。
「必要とされる」 ことに強く反応する彼女。
当時付き合っていた敬介に必要とされて喜びを感じるとともに、別れを切り出されるとストーカーのように付きまとう。あげくの果てに放火殺人で有罪になってしまいます。
魅力は感じませんが、放っておけない可愛さを感じました。敬介に執着してしまう気持ちも理解できてしまう。
「イノセント」 にはいくつか意味があって、その中に純粋、無垢というのがあります。
報道されている彼女は残忍な殺人犯ですが、全く違う彼女を知ることになります。とても放火殺人なんて犯しそうにない・・・。
ほんとうに雪乃が犯人なのか?
小説の表紙は 少女の頃の雪乃が描かれています。それを見ていたら雪乃の人生に思いを馳せてしまいました。
母が亡くなったときから狂いはじめた人生。あの分岐点がなければ違った道を歩んでいたかもしれません。
イノセントには もう1つ重要な意味があります。そのまま彼女を表しているのですが、気になる方は検索してみてください。
丘の探検隊の絆
雪乃には彼女を気にかけてくれる人たちが確かにいました。
幼なじみの翔と慎一、姉の陽子、敬介の友だちの聡・・・。
彼らは雪乃を助けようと奔走します。子どものころに交わした丘の探検隊の約束は心が温まりました。その言葉どおり彼らは雪乃のために行動を起こす。
涙が止まらなくなったところがあります。後半の慎一が刑務所にいる雪乃に宛てた手紙を読んだときです。
僕だけは信じてるから。僕には君が必要なんだ
慎一の真摯な思いと優しさがにじみでていて涙が止まらず、いったん本を置きました。
人は生きているだけで、たくさんの人に影響を与えているんですね。
必要とされることの幸せ

人は必ず誰かを必要とし、されている!
たとえ雪乃のように裏切られ続けたとしても。彼らを見ていてそう思いました。2人は彼女を必要としている。
誰かに必要とされるのって、とても幸せを感じます。こんなに嬉しいことはありません。
自分のことを認めてくれているのと同じことですね。裏を返せば 自分に自信が持てないということなのですが・・・。
必要としてくれる人がいる限り命を絶ってはいけないと強く思いました。
生と死の執着
ラストがすごかった。
刑務官の視点で描かれていました。雪乃が死ぬために生きようとする姿です。
彼女の生と死の執着に呼吸をするのも忘れ、あ然としました。・・・不謹慎ですが 雪乃が美しく思えた瞬間でした。
でもやっぱり悲しい。やるせなくなります。
初めて読んだ時は ラストの衝撃が強すぎたからか切なさや悔しさが勝ってあまり印象に残らなかったんです。
・・・実は雪乃の執着というか、感情が1番 描かれているところなんじゃないかと思いました。
少女はなぜ死刑囚になったのか
少女はなぜ 死刑囚になったのか。
理由があまりにも悲しすぎました。雪乃が再審を求めなかった理由が切ない。肯定したくないけど、この結末に納得できている自分もいます。・・・複雑な気分です。
衝撃作ですね、何度読んでも。この結末を良しとするか否かは分かれそうです。
最後にふたたび慎一のことばが頭をよぎりました。
僕だけは信じてるから。僕には君が必要なんだ
雪乃が握りしめていた桜の花びら。慎一の思いは彼女の中にしっかり刻まれていたんですね。人が人を想う気持ちは尊いものです。



他にもあります
