この記事に書かれていること
- 安房直子さん絵本『うさぎのくれたバレエシューズ』あらすじと感想文
- 踊るシーンが好き
- 夢中になれるものについて
夢中になれるもの。
安房直子さん『うさぎのくれたバレエシューズ』感想です。大好きな安房直子さんの絵本です。ほんわりした絵が可愛い。イラストは南塚直子さんが描いています。
ひだまりさん。
ほんのりと心が温まる絵本だった。
『うさぎのくれたバレエシューズ』あらすじ
ほんのりと心が温まる。
あらすじ
ある日、女の子に届いたバレエシューズ。それは、うさぎからの贈り物でした。
『うさぎのくれたバレエシューズ』感想文
安房さんの描く物語と南塚さんの可愛い絵がマッチしていて優しい感じになっていました。
ひつじくん。
ほっこりしたよ。
うさぎとバレエシューズ

女の子にバレエシューズが送られてきます。
〈おどりがじょうずになりたいおじょうさんへ 山のくつや〉
山のくつやは、うさぎが経営する靴屋さんでした。そこで女の子はうさぎと共に30足のバレエシューズを作ります。そして、うさぎたちと一緒に女の子も踊るのです。
ひだまりさん。
踊るシーンがとても好き。
風のように、蝶のように、花びらのように・・・。リズム感があって楽しくなります。
安房さんが描く世界は、優しくてフワフワしてて穏やかな気持ちになれますね。・・・ときたま怖い世界もあるけれど。
夢中になれるもの
うさぎと一緒に踊っていた女の子は、知らず知らずのうちにバレエが上手になっていました。バレエシューズ、気付いたときにはもうボロボロです。
山のくつやとうさぎたちは、女の子に踊ることの楽しさを教えてくれた。
何かをするとき、楽しみながらやるのはとても大切なことです。楽しくないことをやっても長続きしないばかりか、自分の身にもつかなかったりも・・・。
ひだまりさん。
この女の子のように、夢中になれるものがあるということは幸せなことだ。

『青い花』絵本あらすじ・感想文|青い傘の奇跡|安房直子安房直子さん絵本『青い花』あらすじと感想です。安房さんが描く本の魅力や色の表現についても書いています。まごころを込めて作るということが大切。絵本から学ぶことって多いなと思いました。...

【安房直子】絵本・童話おすすめ|教科書掲載&切なくてほっこりする作品安房直子さんの絵本と童話を紹介しています。教科書の名作、ほっこりと癒やされる幻想的な異世界、ちょっぴり怖い物語、切なくて物悲しい作品など・・・。どれも心に残る短編ストーリーです。...