『銀河鉄道の夜』絵本あらすじ・感想文|光と影の幻想的な世界|藤城清治|ほんのたび。読書感想文とあらすじ

『銀河鉄道の夜』絵本あらすじ・感想文|光と影の幻想的な世界|藤城清治

ひだまりさん。
この記事に書かれていること

  • 絵本『銀河鉄道の夜』あらすじと感想文
  • ジョバンニの孤独
  • 「ほんとうの幸せ」とは?
  • 杉井ギサブロー監督のアニメ映画

カンパネルラと一緒に、どこまでも。

原作 宮沢賢治
影絵・文 藤城清治

『銀河鉄道の夜』藤城清治さんの絵本の感想です。『銀河鉄道の夜』は数多くの書籍がありますね。小説、絵本、漫画やアニメ映画など・・・。

ひだまりさん。
ひだまりさん。
多くの本の中から藤城清治さんの影絵本を紹介。

『銀河鉄道の夜』簡単なあらすじ

光と影の幻想的な世界

あらすじ

孤独な少年ジョバンニとカムパネルラは、銀河鉄道の汽車に乗って旅をする。やがて様々な人たちと出会い、みんなの「ほんとうの幸い」を願う。

『銀河鉄道の夜』ネタバレ感想文|美しくて幻想的な絵本

絵本『銀河鉄道の夜』は、影絵で有名な藤城清治さんが手掛けた映像を元にして作られたものです。

美しくて幻想的。『銀河鉄道の夜』の世界観にぴったりでした。

ひだまりさん。
ひだまりさん。
大好きな絵本だよ。

光と影のシンフォニー

藤城さんが描く影絵はとても繊細で幻想的です。そして力強くもあり儚くもある。

展覧会などに足を運んでは、その素晴らしさに圧倒されていました。光と影のシンフォニーです。ため息が出るほど美しいんですよね。

藤城さんの魅力がつまった絵本『銀河鉄道の夜』、いっぺんに好きになりました。もともとストーリーが好きなんです。

ひつじくん。
ひつじくん。
この絵本の元には映像があるようだよ。

まだ見たことがないけど、そのうち見てみたい。幻想的な世界に目が奪われそうですね。

ジョバンニの孤独

孤独な少年ジョバンニがたまらなく好きです。

藤城さんの影絵からも寂しさが伝わってきました。独りぼっちのジョバンニは、クラスメイトからもからかわれてしまうんですよね。

ひだまりさん。
ひだまりさん。
なんとかしてあげたい。

ジョバンニが愛おしいです。カンパネルラだけはジョバンニの味方でした。

ジョバンニとカムパネルラ、銀河鉄道の旅

汽車に乗って銀河鉄道を旅するジョバンニ。そこにはカンパネルラもいました。

藤城さんの影絵を見ていると、一緒に銀河鉄道を旅しているような気分になります。ジョバンニとカンパネルラと一緒に・・・。

切ないような、やるせないような気持ちにもなりました。

ひつじくん。
ひつじくん。
どこまでも、どこまでも一緒に行けたらいいのに。

絵本の文字数は少ないのだけど、ゆっくり読みたくなる絵本です。『銀河鉄道の夜』原作ストーリーを影絵とともに楽しめました。

ほんとうの幸せとは?|自己犠牲について

『銀河鉄道の夜』を読むときに幾度も出てくる「みんなの、ほんとうの幸せ」。この絵本でも何度も繰り返し描かれています。

賢治が考える「みんなの、ほんとうの幸せ」とは何だろう。

「幸せ」じゃなく「ほんとうの幸せ」です。一時的に感じるものではなく、みんながいつも心が健やかでいられるようなものという気がしました。

ひだまりさん。
ひだまりさん。
宮沢賢治の作品を読むに当たって「みんなの、ほんとうの幸せ」は最大のテーマだね。

原作『銀河鉄道の夜』には、自己犠牲の精神が描かれています。

  • 井戸に落ちたサソリが願うこと
  • 自分を犠牲にしてザネリを助けたカムパネルラ
  • 自分を犠牲にしても構わないと、みんなの幸せを願うジョバンニ

でも「みんなの、ほんとうの幸せ」を願うなら、自己犠牲はあってはならないものなんです。

自己犠牲になった本人はそれで満足かもしれないけど、残された人々は幸せだろうか。

私だったら心穏やかではいられません。でもこの世界は、誰かの犠牲に成り立っているということも理解していて。

ひつじくん。
ひつじくん。
それでも願いたくなるよ、みんなのほんとうの幸せを。

『銀河鉄道の夜』杉井ギサブロー監督のアニメ映画

『銀河鉄道の夜』を知ったのは、杉井ギサブロー監督のアニメ映画が最初でした。

細野晴臣さん作曲の音楽も素敵で、サウンドトラックを買ってしまったほどです。宮沢賢治の「星めぐりの歌」のオルゴールバージョンとカムパネルラとの別れの曲「別離のテーマ」が切ないんですよね。

ひだまりさん。
ひだまりさん。
『銀河鉄道の夜』といえば、あの独特な世界が浮かんでくるんだ。

藤城清治さんの絵本は世界観を壊すことなく、また違った幻想的な世界を味わえました。マイベスト絵本です。

『セロ弾きのゴーシュ』あらすじ・感想文|生命力溢れる絵本|藤城清治×宮沢賢治藤城清治×宮沢賢治『セロ弾きのゴーシュ』絵本のあらすじと感想です。力強い影絵の世界が素敵でした。悩める訪問者、フィフティフィフティの関係、心境の変化について書いています。...
『ぶどう酒びんのふしぎな旅』藤城清治【あらすじと感想】アンデルセンとともに藤城清治さんの絵本『ぶどう酒びんのふしぎな旅』あらすじと感想です。アンデルセンの『びんの首』を元に作られた藤城清治さんの影絵本。藤城清治さん60年の想いについても書いています。...
『マボロシの鳥』絵本の感想とあらすじ|この世界は、きっとどこかとつながっている|太田光藤城さん × 爆笑問題・太田さんコラボ絵本『マボロシの鳥』あらすじと感想です。生命力あふれた力強い影絵、同時に存在する2つの世界、『マボロシの鳥』と『朝のリレー』の共通点について書いています。...
本を読む(聴く)なら
KindleとAudible

本読み放題「Kindle Unlimited」と、オーディオブック聴き放題「Audible」がおすすめ。どちらも無料体験あります

本読み放題

Kindle Unlimited

Amazonの本読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」がお得。

  • 200万冊以上が読み放題(小説やビジネス書、雑誌、コミックなどいろんなジャンルが対象)
  • お好きな端末で読める
  • 30日間の無料体験あり(初めてご利用の方。期間終了後は月額980円)

まずはお試し無料体験

本は、聴こう。

Audible

Amazonの本聴き放題「Audible(オーディブル)」で本を聴こう!

  • プロの朗読だから聴きやすい
  • 限定のポッドキャストが聴き放題
  • 12万以上の作品が聴き放題
  • 30日間の無料トライアルあり(月額1,500円、期間中に解約すれば無料)

無料体験しないと損

記事URLをコピーしました