- 藤城清治さんの絵本『銀河鉄道の夜』あらすじと感想
- ジョバンニの孤独
- 「ほんとうの幸せ」とは?
- 杉井ギサブロー監督のアニメ映画『銀河鉄道の夜』
カンパネルラと一緒に、どこまでも。
原作 宮沢賢治
影絵・文 藤城清治
『銀河鉄道の夜』藤城清治さんの絵本。『銀河鉄道の夜』は 数多くの書籍があります。小説、絵本、漫画やアニメ映画など・・・。
『銀河鉄道の夜』あらすじ
光と影の幻想的な世界
本の評価
おすすめ
かんどう
ほっこり
せつなさ
【あらすじ】
孤独な少年ジョバンニとカムパネルラは、銀河鉄道の汽車に乗って旅をする。やがて様々な人たちと出会い、みんなの「ほんとうの幸い」を願う。
『銀河鉄道の夜』感想
影絵で有名な藤城清治さんが手掛けた映像を元にして作られたものです。『銀河鉄道の夜』の世界観にぴったりでした。
光と影の幻想的な絵本
藤城さんの描く影絵はとても繊細で幻想的です。
展覧会などには足を運ぶのですが、その素晴らしさに圧倒されます。藤城さんが描く『銀河鉄道の夜』。ため息が出るほど美しい。
この絵本の元には映像があるようなのです。まだ見たことがないのですが、そのうち見るつもりでいます。
ジョバンニの孤独

孤独な少年ジョバンニがたまらなく好きです。藤城さんの影絵からも寂しさが伝わってきました。独りぼっちのジョバンニ。クラスメイトからも からかわれてしまうんですよね。
・・・なんとかしてあげたい気持ちになりました。ジョバンニが愛おしい。カンパネルラだけはジョバンニの味方です。
銀河鉄道にのって
汽車に乗って銀河鉄道を旅するジョバンニですが、そこにはカンパネルラもいました。
藤城さんの影絵を見ていると、一緒に銀河鉄道を旅しているような気分になります。ジョバンニとカンパネルラと一緒に。
そして切ないような、やるせないような気持ちにもなります。いてもたってもいられなくなる。
宮沢賢治さんの原作の素晴らしさが実感できる絵本です。文字数は少ないのですが様々な感情がわき上がり、読むのに時間を要してしまいました。
ほんとうの幸せ

『銀河鉄道の夜』を読むときに幾度も出てくる「ほんとうの幸せ」。この絵本でも何度も繰り返し描かれています。
賢治が考える「ほんとうの幸せ」とは何だろう。
「幸せ」じゃなく「ほんとうの幸せ」です。一時的に感じるものではなく、いつも心が健やかでいられるようなものという気がします。
読み解くには 賢治の生い立ちやその他の作品に触れてみる必要がありそうです。・・・もっと文章力もつけて賢治作品にふれて、いつかこのことについて書けたら良いなと思っています。
杉井ギサブロー監督のアニメ映画
『銀河鉄道の夜』を知ったのは、杉井ギサブロー監督のアニメ映画が最初でした。
細野晴臣さん作曲の音楽も素敵で サウンドトラックを買ってしまったほどです。宮沢賢治さんの「星めぐりの歌」のオルゴールバージョンとカムパネルラとの別れの曲「別離のテーマ」が切ないんですよね。
最初に見たのは猫のアニメだから『銀河鉄道の夜』といえば あの独特な世界がまず浮かんできます。世界観を壊すことなく、また違った幻想的な世界をこの絵本で味わえました。
こちらもオススメ



