- 東野圭吾さんの小説『禁断の魔術』文庫版のあらすじと感想
- レールガンと科学の戒め
- ガリレオが殺人を犯す!?
- 素敵な登場人物
少しだけネタバレあります。
ガリレオと科学を制する者
東野圭吾さん『禁断の魔術』文庫版の感想です。ガリレオシリーズ。単行本に収録されている4つのうちの「猛射つ」(うつ) を大幅に改稿して、ページ数を倍増したものでした。
『禁断の魔術』あらすじ
ガリレオシリーズ!!
本の評価
おすすめ
かんどう
いがいさ
サクサク
【あらすじ】
フリーライターが殺される事件が発生した。やがて湯川の後輩・古芝伸吾が失踪。湯川は彼の企みに気づくが・・・。
『禁断の魔術』感想
過去に読んでいたこの作品。大体のストーリーは変わってなく、展開は分かっていましたがそれでも面白く一気読みでした。
レールガンと科学の戒め
東野圭吾さんの本には よく科学が出てきます。『天空の蜂』や『ラプラスの魔女』もそうでした。東野さんがエンジニアだったこともあり、それを絡めた作品は圧倒されます。
『禁断の魔術』は「レールガン」という一歩間違えれば兵器にもなり得るものがでてきました。
湯川先生の母校に通っていた古芝伸吾は 姉の復讐のためその装置を作るのです・・・。
東野さんの想いが描かれていました。
要は扱う人間の心次第。邪悪な人間の手にかかれば禁断の魔術となる。科学者は常にそのことを忘れてはならない
湯川先生の言葉は心にズシッときます。使い方次第で善にも悪にもなる。便利なものというのは大抵そんなものです。
科学を制する者は世界を制す
本の中によく出てくる戒めのような言葉。作る人も使う人も心に刻んでおきたい言葉ですね。東野作品は深いです。
ガリレオが殺人を犯す!?
ヤマ場はラストです。湯川先生が犯罪に手を染めるか染めないかのシーンがドキドキでした。
湯川先生は 古芝くんを想う気持ちにあふれていました。愛情ゆえの苦悩が全体を通して描かれていて胸が痛みます。ジーンとしてしまいました。
素敵な登場人物
毎回思うのですが・・・
東野さんの描く登場人物が素敵です。ガリレオ先生だったり、内海さんだったり、草薙さんだったり・・・。
ドラマの福山雅治さんや、柴咲コウさんの映像が浮かんできました。「猛射つ」もドラマにぴったりのお話で、ぜひ映像化して欲しいな。
湯川の苦悩と愛情が描かれた人間ドラマ
「もし自分のせいで殺人犯になりそうな人間がいたら、湯川はどんなふうに苦しみ、どうやって責任を取るだろう」
東野圭吾さんのこの発想で生まれた本作は、ガリレオ先生の苦悩がよく描かれていて人間味を感じました。ますます湯川先生が好きになります。
単行本の短編を読んでいても、もう一度文庫版の長編を読む価値はあります。オススメです。
こちらもオススメ


