- 貴志祐介さん『天使の囀り』あらすじと感想文
- 別人になった恋人
- 怖さとグロさを超えた面白さ
- 恐怖が快楽に変わる瞬間
- 早苗は感染したのか否か
少しだけネタバレあります
アマゾンで何があったのか―。
貴志祐介さんの小説『天使の囀り』感想です。すっかり貴志さんにハマりました。この本、貴志祐介オススメによく紹介されているんですよね。
『天使の囀り』あらすじ・評価
とてつもない恐怖
ホスピスで働く北島早苗の恋人・高梨は アマゾン調査隊に参加してのち人格が変わってしまう。さらに他のメンバーも異常な方法で自殺を遂げていた。いったいアマゾンで何があったのか―。
『天使の囀り』ネタバレ感想文
『天使の囀り』は、好き嫌いがわかれそうですが面白い!!虫がダメな人はアウトかな。読む前に書評を読んでみて「怖い」、「グロい」などの言葉が目立ちました。
別人になった恋人

主人公・北島早苗は終末期医療のホスピスで働く精神科医。「人の死」がいつも身近にある、彼女ならではの目線で語られていて新鮮でした。
アマゾンの調査隊だった恋人の高梨が日本に戻ってきたけど、まるで別人・・・。
「死恐怖症」(タナトフォビア)のはずの彼が「死」に恐怖を感じていない!?
恐怖だったものが、そうじゃなくなったようです。そして死に魅せられるように自殺してしまう。
怖さとグロさを超えた面白さ
不可解な死
アマゾン調査隊のメンバーが次々と不可解な自殺をしていきます。なぜか知りたくて読むのをやめられませんでした。貴志さんの文章力もすごいですね。読者を引きつける。
アマゾンで何があったのか?
彼らは禁断の地に足を踏み入れ・・・。この先イヤな予感がすると思いながらもページをめくる手をとめられない。後からジワジワと怖さがやってきました。
グロいの苦手なんです。でも『天使の囀り』は、それを超えた面白さがありました。怖くてグロいだけではないんです!!
恐怖が快楽に変わる!?
次々と自殺者がでます。それが、どれも不可解なんですよね。
彼らには「天使の囀り」が聞こえていました。・・・天使が降臨したのでしょうか?
怖いものが心地よいものに変わるのは魅力的だけど・・・。読み進めていくとゾッとするんです。
これはイヤだ。
感染しちゃえば天使かもしれないけど、傍から見ると死神や悪魔にしか思えません。しかも最終段階がかなりグロいんですけど。映像化は絶対しないでほしい。
『天使の囀り』結末|早苗は感染したのか、否か
『天使の囀り』この結末は好きです。終末期医療に携わる早苗だからやってしまったことなのかもしれませんね。良いのか悪いのか判断は難しい。・・・けど、共感しました。
疑問が1つ
早苗は感染していたのか、否か。
どちらともとれる最後なんです。感染していなかったと願いたい。

Amazonが運営するオーディオブック「Audible」なら、12万以上の作品が聴き放題!


