『セロ弾きのゴーシュ』あらすじ・感想文|生命力溢れる絵本|藤城清治×宮沢賢治
- 『セロ弾きのゴーシュ』絵本のあらすじと感想文
- 力強い影絵の世界
- 悩める訪問者
- フィフティフィフティの関係
- 心境の変化
生命力あふれる絵本。
藤城清治×宮沢賢治『セロ弾きのゴーシュ』感想文です。宮沢賢治賞を受賞した藤城清治さんの影絵本『セロ弾きのゴーシュ』がステキでした。
力強い影絵に圧倒されたよ。
『セロ弾きのゴーシュ』簡単なあらすじ
力強い影絵本
セロ弾きのゴーシュ。でも彼が奏でるセロの評判はあまり良くはありませんでした。ある日、彼の家に三毛猫がやってきて・・・。
『セロ弾きのゴーシュ』読書感想文
宮沢賢治さんの『セロ弾きのゴーシュ』が、藤城清治さんの影絵本で出版されました。
私の好きな藤城清治さんの絵本です。登場人物にリアル感があって生命力を感じました。
これはすごいや。
力強い影絵の世界
力強く魅了される藤城さんの切り絵。生命力に溢れていて見る人を引きつける。
カミソリ一つでここまで表現するとは・・・。なんて凄いんだろう!!主人公の表情が良かったです。生きている人間のようでした。
宮沢賢治の世界に挑戦することによって、僕の影絵は発展してきた
そう語る藤城さんの影絵は、宮沢賢治作品の世界観にピッタリですね。絵と物語がマッチしていて独特な雰囲気を感じました。
悩める訪問者
夜中にゴーシュがセロの練習をしていると、とんとんと扉を叩く音がします。
家に入って来たのは1匹の三毛猫。
怒っているゴーシュにトロイメライを弾いてくれとお願いしました。不眠症の猫に、ゴーシュは「印度の虎狩り」を弾いて驚かせるのです。
ちょっぴり可哀想・・・。
昔アニメを見たことがあって、この猫とのやり取りが今も印象に残っているんですよね。
彼の家には愉快な動物たちがやってきます。鳥、たぬき、そして野ねずみ。それぞれ悩みや目的がありました。
絵本を読むと、アニメで聞き流していた言葉の数々が重みを持って頭に入ってきます。
原作も読みたくなる。
フィフティフィフティの関係
ゴーシュが奏でる演奏は動物たちの病気の特効薬でした。
感心したのは、フィフティフィフティの関係だったこと。
動物たちの病気が治り、セロが上手くなる。まさに一石二鳥です。
人のために何かをしてあげるというのは、自分にもいずれ返ってくるものなんだね。
『セロ弾きのゴーシュ』学ぶこと|他者への思いやり
主人公の心境が変化していく様子が興味深かったです。
最初に訪ねてきたネコにゴーシュは怒りの感情しかなかったのだけど、だんだんと優しくなっていく。人が持つ思いやりの気持ちが現れていて、人間らしさを感じました。
ゴーシュは最後に気づくのです。真夜中の訪問者のおかげでセロが上達したことに。
宮沢賢治さんの作品は、他者への思いやりが感じられる。