- 小説『デューク』あらすじと感想
- 牧羊犬について
- ペットロスに陥った主人公と不思議な少年
- 少年とデュークの共通点
- 少年の正体は?
- 【考察】犬が伝えたかったこと
ネタバレあります。ご注意ください。
犬が伝えたかったことは―。
江國香織さんの小説『デューク』感想です。このストーリーは『つめたいよるに』に収められています。
過去にセンター試験に全文が掲載され、試験の最中なのに泣き出してしまった人たちがいたと話題になりましたね。・・・その気持ちがわかります。
デュークが伝えたかったことは何か?最後に簡単な考察を書いています。
『デューク』あらすじ
飼い主とペットの温かな物語。
本の評価
おすすめ
かんどう
いがいさ
サクサク
【あらすじ】
愛犬・デュークが死んだ。悲しみにくれる主人公が出会ったのは・・・。
『デューク』感想
1度読んだら忘れられなくなる物語です。飼い主とデュークの深い愛情を感じました。・・・号泣。
可愛いモップ犬
デュークは牧羊犬でした。
牧羊犬というと羊などを誘導するのに大活躍する犬のことですよね。ネットで検索してみました。ワサワサしていてモップのようにも見えます。動きは機敏で頭もよいのでしょうね。
ペットロスに陥った女性
主人公はペットロスに陥った女性。
今まで家族同然のように一緒に暮らしてきたペットが突然死んでしまう・・・。それは相当なショックですよね。
彼女の悲しみが伝わってきます。いっこうに涙が止まらなくて受け入れられなくて、ただただ悲しむことしか出来ない。
今までの生活の中で1度もペットを飼ったことがないんです。だからその悲しさは想像することでしか理解できません。
でもこの物語は そんな私が読んでも心に響くものがありました。
不思議な出会い

犬が死んで 主人公は不思議な少年と出会います。
19歳くらいの、白いポロシャツに紺のセーターを着たハンサムな男の子。深い目の色をした少年です。
彼は電車で泣いている主人公の盾になって、さりげなく彼女をかばっていました。そして2人は一日デートします。
プールに行って、美術館に行って、落語を聞きにいく。少しづつ彼女の気持ちは癒されていきます。
この物語に 作者の江國さんを重ねて見ている自分に気づきます。プールも、美術館も、落語も、江國さんの好きなものなんだろうな。楽しい気分になりました。
少年との共通点
少年とデュークの共通点
- 深い目の色。
- 卵料理とアイスクリームと梨が大好物。
- 5月生まれで初夏が似あう。
- 落語がすき。
- すねた横顔がジェームス・ディーンに似ている。
- キスがうまい。
可愛い犬ですね。特に横顔がジェームス・ディーンに似ているっていうのが面白い。そして少年も喫茶店でオムレツを食べ、落語がすき。深い目の色の共通点。
彼はデュークなのでしょうか?
最後に決定的な共通点が書かれていました。
少年の正体
少年はデューク?
不思議な少年です。デュークのキスに似ていた。しかも淋しそうに笑った顔までもがジェームス・ディーンに似ていました。
でも作者は 彼が愛犬であるかどうかは書いないんです。不思議の部分を残しつつ最後は温かさを感じます。クラっときました。
【考察】犬 (デューク) が伝えたかったこと
最後に少年は言います。
「今までずっと、僕は楽しかったよ」
「今までずっと、だよ」
「僕もとても、愛していたよ」
この場面でいつも泣いてしまいます。デュークだという思いで読んでいるからかな。彼は最後にその言葉を伝えたかったのでしょうね。
彼女が愛したように愛犬も愛してくれていた。
それ以上嬉しいことはありません。それで充分だと思いました。家族同然のペットが死んでしまってほろ苦だけど心温まるスィートな物語です。
こちらもオススメ


