『鏡』教科書あらすじ・読書感想文「カンガルー日和」より|村上春樹
- 村上春樹さん『鏡』あらすじと感想文
- 鏡の中にいる誰か
- 自由と不自由と矛盾
ネタバレあります。
鏡の中にいたのは―。
村上春樹さんの短編小説「鏡」感想です。短編集『カンガルー日和』の中の1つを読みました。どことなく怖さがある物語ですね。
主人公の体験を通して、自由を手に入れたがために得た不自由な生活が描かれています。
とても印象に残った1話。なかなか深い物語でした。
学校の教科書にも掲載されてるみたいだよ。
『鏡』あらすじ
鏡の中のもう1人の自分
僕が1度だけ心の底から怖いと思ったことがある。高校を卒業して2年目の秋に、僕は中学校の夜警をやった。そこで見たものとは?
『鏡』読書感想文|教科書作品
『鏡』は、私が日ごろ感じていることを読みとったかのような物語でした。
鏡の前に立つと、当たり前だけど自分の姿が映りますね。私が手を動かすと映っている私も同じく手を動かす。
私のドッペルゲンガーみたい。
じっと見ていると不思議な気分になるんです。鏡の中にはもう1つの世界があって、私とは違うもうひとりの私が存在しているのではないかと・・・。
私は手を動かしていないのに、向こうの私が勝手に手を動かしたらどうしよう。
そんな不安を感じることがあります。だから夜はあまり鏡を見れないんですよね。
鏡の中にいる誰か|彼の怖い体験
中学校の夜警で怖い体験をした主人公が描かれていました。夜の学校での見回りって怖そうですよね。彼がそこで見たものは・・・、
鏡に映った自分の姿です。
それのどこが怖いんだと言われそうだけど、想像してみて下さい。夜の学校の見回りです。そこにはあるはずのないものがあり、自分の姿が映っている光景を・・・。
びっくりするね。夜の学校ってだけでも十分に怖いのに。
さらに主人公は奇妙なことに気づくのです。それは自分じゃない、もうひとりの自分でした。
どっちが本物?
現実の彼と鏡の中の彼。もしも鏡の中には別の世界が広がっているのなら・・・。
どっちが本物なのか分からなくなってしまう恐怖を感じます。現実のはずの彼がもう1人の彼に支配されてしまうような焦り。私が思っていた不安が恐怖になった瞬間です。
かなりビビったけど結末はあっさりとしたものでした。「鏡」は、なかったのです。始めっから。
彼が見たものは何だったんだろう。・・・ただの妄想?
この体験をしてから、彼は鏡が1枚もない家で暮らすようになります。何かと不便かもしれないけど、慣れるものなんですね。やっと鏡を見なくても髭を剃れるようになったようです。
自由を求めた結果、不自由を手に入れた彼の矛盾
『鏡』は主人公の体験を通して、自由を手に入れたがために得た不自由な生活が描かれていました。
大学に進まずに自由な生き方を選んだ主人公。でも怖い経験をして、結局、鏡のない不自由な生活をしています。髭を剃るのに慣れるのも時間がかかったように・・・。
自由を求めたのに、得たものは不自由な生活。
なんか矛盾してない?
人生は紙一重で、うまい具合にいかないものですね。何かを得れば何かを失う。ただの怖い物語だけではなく深いところをついていました。
『カンガルー日和』十八編のショートストーリー&憧れた「鏡の世界」
「鏡」は、18編からなる『カンガルー日和』に収められている1話です。
佐々木マキさんの素敵な絵とともに展開されるショートストーリーは読みごたえがありました。1番印象に残ったのは「鏡」なんだけど。
「鏡」で連想するのは、ドラえもんにでてくる「鏡の世界」なんだよね。
ドラえもんの映画・鉄人兵団に出てくるやつ。初めてみたときは憧れたものです。・・・それが今では夜に鏡を見れないのだから、私は怖がりなのかな。