- ジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』あらすじと感想
- チャーリーは異星人!?
- 月の裏側
- 月はどうやってできたのか
- ガニメアン発見で深まる謎
少しだけネタバレあります。
進化の謎が今 明らかになる!
ジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』感想です。すごく面白かったです!今から約40年前のSFミステリー。レビューの評価が高く、前から気になっていました。
- 『星を継ぐもの』(←本作)
- 『ガニメデの優しい巨人』
- 『巨人たちの星』
- 『内なる宇宙 』上・下 (追加の続編)
初めは3部作で完結だったのですが、追加で続編が出たらしいです。
第1作を読んだわけですが、一応 完結しているので本作だけでも充分に楽しめます。
『星を継ぐもの』あらすじ
意外な事実に驚愕する!!
月面調査員が真紅の宇宙服をまとった死体を発見した。綿密な調査の結果、この死体は何と死後五万年を経過していることがわかった。果たして現生人類とのつながりはいかなるものなのか。やがて木星の衛星ガニメデで地球のものではない宇宙船の残骸が発見された・・・。
『星を継ぐもの』感想
とても面白かったのですが、読むのに時間がかかってしまいました。どうも海外の本が苦手なんですよね。その翻訳にかかっているんだと思うんですが・・・。
『星を継ぐもの』に関して言えば、翻訳の古さを感じてしまいました。それが唯一 残念なところです。
チャーリーは異星人!?

描かれている最大の謎。
チャーリーは異星人か、それとも地球人か?
チャーリーというのは月で発見された遺体です。彼は5万年以上前に死んでいました。国連宇宙軍 (UNSA) の航空通信局本部長、グレッグ・コールドウェルは言います。
チャーリーは 地球の人間ではないと。
彼の人種をルナリアンと名付けました。ヴィクター・ハント博士 (原子物理学者) は、コールドウェルの依頼により彼がどこからやってきたのか調べ始めます。
生物学者のダンチェッカーは チャーリーが人間の姿をしていることなどから地球人説を披露しました。
進化の過程を熟知している生物学者ならではの意見ですね。でもハント博士は 今の時点でそうと決めつけるのは早いと異をとなえる。
原子物理学者のハントと生物学者のダンチェッカー。
果たしてチャーリーは宇宙人なのか 地球人なのか?
プロローグには チャーリーともう1人のルナリアン人・コリエルの2人が生きているシーンが描かれています。
コリエルのその後も最後には明らかになるんです。衝撃的な形で・・・。
月の裏側

月には表側と裏側があります。
地球から見えるのは月の表側だけ。月は地球の衛星なので地球の周りをクルクル回っていますね。それぞれの回転に関係があって、私たちからは月の裏側は見えないそうです。
最近になって裏側の写真が撮られましたが、表と裏では月面がだいぶ異なっていました。もしかしたら私たちの知らない文明を築いた異星人の痕跡があるかもしれませんね。
・・・この未知の領域が本書で重大な仮説に関わってきます。
月はどうやってできた?
先ほど 読むのに時間がかかってしまったと書きました。それは翻訳のことと、もう1つ理由があります。わからないことがあると検索しながら読み進めていたからです。
発見された事実に基づきながら仮説をたてて真実を追求していく過程が面白いのですが「それって実際はどうなの?」・・・と気になってしまいました。
月の裏側のこともそうですが、もう1つ調べたことがあります。
月は どうやってできたのか。
月の誕生には4つの説が挙げられています。
- 兄弟説
- 他人説
- 親子説
- 巨大衝突 (ジャイアント・インパクト) 説
現在で最も有力とされているのがジャイアント・インパクト説です。
原始の地球に小さな天体がぶつかって、その破片から月が作られたとされるもの。
本書で関連してくるのは 他人説なんです。
地球の近くを通った小さな天体が重力によって地球に捕らえられて月となったもの。詳しくはネタバレになるので書きませんが、上手く物語に絡めてスッキリとした結末でした。
ガニメアン発見で深まる謎

木星の衛星ガニメデで発見された宇宙船の残骸。
人の遺体もありました。人間と違う異星人・ガニメアンです。宇宙船は2500万年前のもの。ルナリアンであるチャーリーの時代よりもずっと前でした。
- 過去に存在していた惑星ミネルヴァはなぜ滅びたのか?
- ガニメアンとルナリアンの関係は?
- 地球に人類が誕生する前からガニメアン人が宇宙に存在していたのか?
ワクワクします。この物語SFですが謎を解いていくところがミステリーなんですよね。
驚愕の結末
最後は驚愕の結末でした。
ハント博士の仮説に驚き、ダンチェッカーの仮説にスッキリする。ラストまで気が抜けません。読後感はとても良かったです。大いなる謎を一緒に解き明かした気分。
でも明かされない謎もありました。
ガニメアンの宇宙船は なぜ木星の衛星ガニメデで氷の下に埋まっていたのか?
もしかしたら続編『ガニメデの優しい巨人』で明かされるのかな?・・・と密かに期待しています。


