- 東野圭吾さんの小説『マスカレード・ナイト』あらすじと感想
- ホテル・コルテシア東京に犯人現る
- 新田浩介&山岸尚美コンビ再び
- マスカレードシリーズを好きな理由
- プロホテルマンの心得
- 仮面を被ったお客様
ネタバレは避けますが、内容にふれますのでご注意ください。
敵も化けている!?
東野圭吾さんの小説『マスカレード・ナイト』感想です。『マスカレード・ホテル』『マスカレード・イブ』に続きシリーズ3作目。
もくじ
『マスカレード・ナイト』あらすじ
3年の時を経て、あのコンビが帰ってきた!!
本の評価
おすすめ
かんどう
いがいさ
サクサク
【あらすじ】
警視庁に一通の密告状が届いた。犯人は、コルテシア東京で開催されるカウントダウンパーティに姿を現すという・・・。 新田浩介&山岸尚美コンビ、ふたたび!
『マスカレード・ナイト』感想
好きだなぁ、このシリーズ。前2作の記憶があいまいで、読み直したくなっちゃいました。
ホテル・コルテシア東京に犯人現る!?

舞台はホテル・コルテシア東京。警視庁に密告状が届きます。
密告者は なぜ犯人がカウントダウン・パーティに現れると知っているのか―。
警視庁捜査一課の新田浩介は ホテルマンとして潜入し事件解決に乗り出します。ホテル・コルテシア東京で開催されるカウントダウン・パーティ、通称 「マスカレード・ナイト」 に犯人が現れるということで。
みんな仮面をつけて参加するという仮面舞踏会のようなイベントです。楽しそう。でもその趣旨のおかげで捜査は難航することに・・・。
新田浩介&山岸尚美コンビ再び
マスカレードシリーズを好きな理由は2つあります。
1つは 人間味あふれるキャラクター。
マスカレードシリーズは 警視庁捜査一課・新田浩介&ホテルウーマン・山岸尚美のコンビが魅力。東野圭吾さんが描くキャラは味があって 人間味があるから好きです。
山岸尚美は、コンシェルジュになっていました。たくさんの無理難題に真正面から挑んでいる姿は勇ましく、プロを感じさせます。
一方、新田刑事は ホテルマンに扮して捜査に乗り出しますが・・・、氏原というベテランホテルマンの下についていました。
新田刑事、ちょっとやりにくそう。氏原のホテルマンとしてのプロぶりは圧倒されました。東野さんのキャラは みんな良いですね。
忘れてならないのが能勢刑事。
彼は相当のキレもので、新田さんと能勢さんのプチ捜査会議が鋭くて面白い。このコンビも大好きです。
プロホテルマンの心得

ホテルにはいろんなお客様が来るんだと思いました。いかにホテルマンが大変な仕事なのかが伝わってきます。
このシリーズ好きな理由2つ目。
お客様を対応するホテルマンの仕事に圧倒される。
コンシェルジュの山岸尚美や氏原をはじめとしたホテルマンにプロ意識を感じます。
無理と言ってはダメ。どんな要望もいったん引き受けて考える。・・・すごいですね。
無理難題を吹っかけてくる客と、それを叶えようと奮闘するホテルウーマンのやり取りが面白いんですよね。
仮面を被ったお客様たち
様々な客がホテル・コルテシア東京に訪れます。
プロポーズをしようと思っている人、偽名を使って宿泊する人、一目惚れをする人、不倫相手とばったり会う人・・・。
一見すると誰も彼も怪しく思えてしまう (笑) ・・・実際あやしいのですが。みんな仮面を被っていました。
目を凝らしながら慎重に読んでいたのですが、当てられませんでした。結末にビックリ
新田刑事、おみごとです。
『マスカレード・ナイト』は 仮面を被ったお客様たちのエピソードが ひとつひとつ丁寧に描かれています。
とても引き込まれました。中でもプロポーズをしようとしていた日下部さんのエピソードが好きです。
尚美は彼と、あろうことか彼のプロポーズの相手からも相談を受ける。彼女が提案した内容とは・・・。
この日下部さん、その後の展開も面白くてプロポーズだけでは終わらないんです。最後には意外な事実が明らかになります。
1冊に詰まった たくさんのエピソード
長編のなかにも 様々なエピソードがあって、そのどれもが一つの物語として成立しています。
ホテルウーマン・山岸尚美を介しているから、バラバラ感は全くなくうまい具合に繋がっている。1冊にたくさんの楽しさがありました。
最後の展開の、それぞれが供述するシーンは 湊かなえさんっぽかったです。若干くどい。でも止まらず一気に読んでしまえるのは さすが。
東野さん、ほんとに上手いです。誰が化けているのか (犯人は誰なのか) 、ぜひ『マスカレード・ナイト』を読んで推理に挑戦してみてください。
こちらもオススメ


