『60 誤判対策室』あらすじ・ネタバレ感想文|曖昧なtとfの境界線と衝撃の結末|石川智健|ほんのたび。読書感想文とあらすじ

『60 誤判対策室』あらすじ・ネタバレ感想文|曖昧なtとfの境界線と衝撃の結末|石川智健

ひだまりさん。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事に書かれていること
  • 『60 誤判対策室』(文庫版) あらすじと感想文
  • 刑事と弁護士と検事の異色タッグ
  • 有馬の贖罪と冤罪の証明
  • 60の意味
  • tとfの境界線

少しだけネタバレあります。

急げ!タイムリミットまで、あと60分!?

石川智健さんの小説『60 誤判対策室』(文庫版) 感想です。単行本で刊行されていた『60 tとfの境界線』が改題されたもののようですね。

ひだまりさん。
ひだまりさん。

『60 誤判対策室』を元にWOWOWドラマ化されたよ。

主演は舘ひろしさん。演じるのは老刑事・有馬です。有馬刑事、カッコ良いなと思っていたので、舘ひろしさんで良かった。

『60 誤判対策室』あらすじ

刑事と弁護士と検事の異色タッグ

あらすじ

「誤判対策室」に配属されたのは、刑事・有馬、女性検事・春名、弁護士・世良だった。そこは冤罪の可能性を探る組織。刑事と検事と弁護士、異色のタッグで冤罪を証明できるのか!?

『60 誤判対策室』ネタバレ感想文

後半の展開にド肝をぬかれました。

第五章 「六十分」 のところです。この展開は予想できませんでした。・・・有馬刑事、すごい。

『60 誤判対策室』は60という数字に重きを置いています。目次を見て、どんな意味があるのかと不思議に思いました。

本の目次
  • 第一章「六十年」
  • 第二章「六十の壁」
  • 第三章「刑事訴訟法第六〇条」
  • 第四章「六十兆個の細胞」
  • 第五章「六十分」
  • 終章「刑法第六〇条」

単行本でのタイトル “tとfの境界線” が意図するものが最後の方で明かされます。

鳥肌がたちました(・・・なだけに、改題は少し残念ではあったのだけど)。

刑事と弁護士と検事の異色タッグ

ゴハンタイサクシツ。カタカナで書くと「ご飯対策室」と漢字をあててしまいそうになるけど違います(←ならない?)

「誤判対策室」です。

表向きは無罪を訴える死刑囚を再調査し、冤罪の可能性を探る組織。・・・でも設立の裏には上層部の思惑が渦巻いていました。

主人公の老刑事・有馬、若手弁護士・世良、女性検事・春名の3名で構成されています。このキャラクターがまた良い味だしていて面白いんですよね。

ひつじ。
ひつじ。

法廷で争う弁護士と検事がタッグを組むのって異色。有馬刑事がカッコ良かったよ。

彼には暗い過去がありました。それを引きずって冤罪かもしれない事件を調べはじめます。ある人への罪滅ぼしのために・・・。

有馬の贖罪と冤罪の証明

発端は有馬が通う小料理屋「夕月」の中倉綾子のひとことでした。

2人組の客が殺人の犯行を仄めかしていた。

それを聞いた彼は事件を調べはじめるのだけど・・・。有馬刑事には暗い過去があるようで、彼の過去と綾子への贖罪がどういうことなのか気になりました。

ひだまりさん。
ひだまりさん。

冤罪を証明するのって難しいよね。

事件も風化しているし、しかも刑が確定していて、いつ執行されるかもわからない状態。まさに時間との戦いです。

気になったところ
  • 古内博文は冤罪なのか(・・・だとしたらなぜ罪を認めているのか)
  • 有馬刑事の過去の過ち
  • 60の意味

有馬さんの過去が気になる・・・。タイトルにもなっている60という数字に、この本の魅力がつまっています。

60の意味

本のタイトル「60」には様々な意味があます。

有馬刑事の60だったり、刑法を指していたり・・・。60にまつわるものを集めて、ひとつの物語が成り立っていました。

ひつじ。
ひつじ。

それぞれの章で何を指しているのか気にしながら読むのも楽しいよ。

感動したのは「六十兆個の細胞」です。

人は六十兆個もの細胞からなっているのですね。しかもその細胞は、それぞれが記憶を持っている。

六十兆の口がついているようなもので、私のような法医学者が、その声を聞くんだよ

私はたくさんの細胞が集まってできている・・・って、普段はあまり意識しないことです。思わず手のひらをマジマジと見つめました。

ひだまりさん。
ひだまりさん。

この手のひらも腕も足も、私を作っているものひとつひとつが記憶を持っているんだ。

人体の不思議とともに、その声を丁寧に聞く解剖医に敬意を表したくなります。

ここで登場する解剖医・税所さんも味があって面白い人物でした。頭蓋骨のポテトチップスは悪趣味だけど(笑)

tとfの境界線

単行本の方のタイトル「tとfの境界線」の意味を匂わせる終章を読んだ時、鳥肌がたちました。

trueとfalseのtとf真実と嘘の境界線です。

誤判対策室の3人が調べを進めるうちに浮上してくる人物がいます。矢野高虎と矢野琴乃。琴乃の父親が死刑囚・古内博文。

古内が犯人なのか、高虎なのか、それとも琴乃なのか・・・。

どの証言が真実なのか嘘なのか、情報が少ない中では判断が難しいですね。真実と嘘の境界線は曖昧にならざるをえません。・・・結果、冤罪を引き起こしてしまうのです。

真実は当事者のみが知るということ?

ひつじ。
ひつじ。

一応の決着はつくけど、裏があることを匂わせる結末だったよ。

『60 誤判対策室』ラスト2章の衝撃

ラスト2章の展開が衝撃。第五章「六十分」と、終章「刑法第六〇条」です。

有馬さんの行動にア然としました。そして「誤判対策室」設立の本当の目的は・・・。

ひだまりさん。
ひだまりさん。

ぜひシリーズ化してほしい小説。面白かった。

あわせて読みたい
面白くて一気読み!徹夜本・おすすめ小説|ミステリー、SF、ホラー作品
面白くて一気読み!徹夜本・おすすめ小説|ミステリー、SF、ホラー作品
あわせて読みたい
【貴志祐介おすすめ小説】迷ったらコレを読むべき!間違いなく面白いホラー小説6選
【貴志祐介おすすめ小説】迷ったらコレを読むべき!間違いなく面白いホラー小説6選
あわせて読みたい
【薬丸岳】おすすめミステリー小説|迷ったらコレを読もう!
【薬丸岳】おすすめミステリー小説|迷ったらコレを読もう!
本を読むなら
Kindle Unlimited

本を読むなら、本読み放題「Kindle Unlimited」がおすすめです。無料体験あります!

本読み放題

Kindle Unlimited

Amazonの本読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」がお得。

  • 200万冊以上が読み放題(小説やビジネス書、雑誌、コミックなどいろんなジャンルが対象)
  • お好きな端末で読める
  • 30日間の無料体験あり(初めてご利用の方。期間終了後は月額980円)

まずはお試し無料体験

記事URLをコピーしました