俺たち3人は繋がっている。
東野圭吾さんの小説『流星の絆』感想文です。東野作品はどれも面白く好きなのですが、特にこの流星の絆はくり返し何度も読んでいます。
『流星の絆』簡単なあらすじ
涙があふれる衝撃の真相
両親を惨殺されてから、14年後。3兄妹は助け合いながら生きていた。そんなある時、妹・静奈は資格詐欺に引っかかり・・・。
『流星の絆』ネタバレ感想文
面白いです。ドラマにもなっていて、脚本は宮藤官九郎さんが手掛けていました。一味違った作品になっています。
- 【ドラマ】コメディ感が強い。詐欺を繰り返す場面では、一つのショートストーリーになっていてわかり易かった。感動あり笑いあり。
- 【小説】重く心にズシっとくるものがある。3兄弟の受けた傷に心が沈む。必死に生きていく姿には感動を覚える。
『流星の絆』は 兄弟の絆と愛をテーマとした物語になっています。
東野さんが描く3人は魅力がありますね。私はお兄ちゃんがいないので、こんなお兄ちゃんがいたら嬉しいなと思いながら読んでいました。
静奈が行成に恋心を抱き、2人のシーンは切ない気持ちになりました。
両親を殺した仇の息子かもしれない。静奈の心の葛藤が描かれていて、なんとも言えない気持ちになります。
印象に残っているシーンは「柱」の話です。ドラマでは静奈の記憶にある話になっていますが小説では行成が話します。
洋食屋に一組のカップルがいて 男性は女性に指輪を渡そうとします。それを目撃した行成。柱が間にあり男性の表情は見えませんでした。もし柱がなければ、その男性は周りの視線が気になって女性に指輪を渡すことが出来なかったかもしれません。柱というのは一見ジャマなようでいて プライバシーを守ってくれる大切なものだというお話。
ラストは衝撃でした。犯人はあの人だったんだ・・・。功一のやるせなさが伝わり心が痛くなります。
最後の静奈と行成のシーンでは涙し、良かったね・・・と姉のような気持ちで読んでいました。兄弟っていいですね。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)もおすすめ。Amazonが提供している書籍読み放題サービスです。
私も愛用しているKindle端末はこちら→Kindle Paperwhiteレビュー・メリットとデメリット|読書が快適になるアイテム



