『know』ネタバレ感想と考察|「知りたい」 と思うのは人間の本質?道終・知ルを見て思ったこと|野崎まど|ほんのたび。読書感想文とあらすじ
ファンタジー

『know』ネタバレ感想と考察|「知りたい」 と思うのは人間の本質?道終・知ルを見て思ったこと|野崎まど

ひだまりさん。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事に書かれていること
  • 『know』あらすじと感想文
  • 「電子葉」 について
  • 道終・知ルの能力
  • 人間の本質
  • 『know』ラストの考察
  • 結末について

ネタバレあります。ご注意下さい。

道終・知ルを見ていたら人間の本質がみえてきた。

野崎まどさんの小説『know』感想と考察です。前々から気になっていたSF小説を読みました。

人は 「知ること」 に対して どこまでもどん欲。

当たり前に情報を求めていたけど、人間の心理をついていて深い物語でした。

ひだまりさん。
ひだまりさん。

『know』の登場人物、道終・知ルを見ていたら人間の本質がみえてきたよ。

『know』あらすじ

超情報化社会の未来日本

著:野崎 まど, イラスト:シライシ ユウコ
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
あらすじ

2081年の日本。情報があふれる社会で人造の脳葉 “電子葉” の移植が義務化されていた。情報庁の官僚、御野・連レルは、行方不明の恩師である道終・常イチが残した暗号により、ひとりの少女と出会う。世界が変わる4日間が始まった―。

本の目次

Ⅰ.birth、Ⅱ.child、Ⅲ.adult、Ⅳ.aged、Ⅴ.death、epilogue

『know』ネタバレ感想文

括りはSFだけど、ラノベのような読みやすさでした。でもちょっぴり難しかったです。

超情報化社会で 「電子葉」 を埋め込むことを義務化された世界。

便利な反面、格差が激しい。あまりにも現実離れしている社会だから、ついていくのがやっとでした。

テーマは、タイトルそのもの 「知る」 です。

人はいつも情報を求めるものなんですね。きっと生きている限りそれは止まらない。あふれている情報を吸収せずにはいられないんです。

ひつじ。
ひつじ。

「知る」 ということを通して 「生きること」 を深く考えてしまう小説だった。

脳の補助機!? 「電子葉」 とは

「電子葉」 というのは、ネットワークと通信して情報を取得したりできるもの。脳の補助的な役割をしています。

今はスマートフォンで検索すれば様々な情報を調べることができますね。でも時間がかかる。

ひだまりさん。
ひだまりさん。

「電子葉」 であれば 端末を持つことなく、思うだけで瞬時に情報が目の前にでてくるんだ。

幼少の頃から電子葉に慣れ親しんだ世代は、ネットで調べられることは全て 「知ってる」 と言う。ネットで調べられないことだけを 「知らない」 と言う

この未来日本では 「知らない」 から 「調べる」 のではなくて、「知ってる」 と 「調べる」 は同じ意味で使われています。「知らない」 というのは、あくまでもネットには情報がないものを指している。

ひつじ。
ひつじ。

たちどころに情報がひきだせるから こうなるのもわかる。うーん、すごい社会だ。

道終・知ルのスゴすぎる能力

主人公、連レル (つれる) の恩師である道終・常イチ (みちお・じょういち) が失踪してから14年。情報庁に務める連レルの元にアルコーン社の最高責任者、有主照・問ウ (ありすてら・とう) が訪ねてきます。

失踪した道終・常イチの行方を知らないかと。

ひだまりさん。
ひだまりさん。

人の名前が特殊。この辺りラノベ感がある。

常イチは、ある貴重なデータを持ち出して失踪。そのデータは 「電子葉」 の先をいく 「量子葉」 についてのものでした。

連レルは14年ぶりに常イチと再開し 1人の女の子を預かることに・・・。

彼女の名前は 道終・知ル (みちお・しる) 。「量子葉」 の持ち主【クラス9】世界最高の情報処理能力を持った少女です。

彼女の能力がスゴすぎてムチャぶり感がありました。人の心を読んだり、何が起こるかを予測したり、銃弾をダンスしながら避けたり・・・。

ひつじ。
ひつじ。

イヤイヤイヤイヤ、たとえ人の行動が予測できたとしても、上手くいきすぎでしょ。

情報だけでここまで予測が可能なものなの? と疑問に思いました。思いもよらず突発的なことをしてしまうのが人間です。銃弾をよけるダンスは面白かったけど・・・。

「知りたい」 と思うのは人間の本質

人は生きていれば情報を求めずにはいられないのだと思いました。「知りたい」 と思うのは人間の本質です。

道終・知ルを見て思ったこと

人は生きていれば情報を求めずにはいられないということ。「知りたい」 と思うのは人間の本質です。

知っていると安心する。安心するために知りたい。

情報を求めるのは、こんな心理があります。スマホ依存というわけではないけど、もし取り上げられたら落ち着かなくなっちゃいそうです。

ひだまりさん。
ひだまりさん。

昔はなくても平気だったのに。

一旦、情報があふれる (すぐ検索できる) ことに味をしめてしまうともうダメですね。

「知る」 ことで成長もできる。自分が賢くなったような気になります。いろんなことを経験して知ることで自分が成長するから・・・。

ふと、ソクラテスの名言が頭にうかびました。

自分自身が無知であることを知っている人間は 自分自身が無知であることを知らない人間より賢い。

ヨースタイン・ゴルデル『ソフィーの世界』を読んだときにソクラテスの言葉を知りました。なるほど・・・と感心したことを覚えています。

著:ヨースタイン・ ゴルデル, 翻訳:池田 香代子, 監修:須田 朗
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

知らないことなのに知っている風を装っちゃうと知識はそこで止まってしまいます。それよりも知らないことは知らないと認めると、そこから 「知る」 ことができる。

ひつじ。
ひつじ。

結果、今までの自分よりも賢くなるんだね。

「知る」 ことは大事だけど、なんでもかんでも情報が流れてくるのはイヤだとも思います。そういう意味では『know』で描かれている世界はディストピアなのかもしれません。

『know』ラストの考察

最後まで読むとわかるのだけど、『know』は全体を通して 「輪廻転生」 について描かれています。

ほとんどの全ての情報を知ることができる道終・知ルですが、1つだけ知りえないことがありました。

死後の世界についてです。

ひだまりさん。
ひだまりさん。

誰も情報を持っていないから、当然といえば当然だ。

「知りたい」 と思うのは人間の本質です。彼女は・・・。ラストは少しぼかしたまま終わってしまいます。でもいろいろと想像ができて、それはそれで楽しめました。

エピローグの子どものひとことが、輪廻転生を匂わせます。

「死んだあとのことなんて、子供でも知ってるよ」

「量子葉」 を持つ少女、知ルは究極の情報 (死後の世界) を知って戻ってきたんじゃないかな。だから未来の子どもたちは 「死んだあとのこと」 を知っている。

ひつじ。
ひつじ。

ほんとうに知ることができたらどんなに良いか。そうしたら 「死」 というものが怖くなくなるかも。

超情報化社会の果てはハッピーエンド

超情報化社会の果ては、情報格差がなくなってハッピーな世界になっていました。全てがオープンソース。

格差がなくなったのは良いけど、やっぱりこの社会はイヤかも。個人の情報までもが筒抜けっていうのは怖いです。

リアル感もありながら、でも現実はこんな世界にはならないだろうと少し冷めた気持ちにもなりました。

ひだまりさん。
ひだまりさん。

なかなか面白い物語だったよ。

著:野崎 まど, イラスト:シライシ ユウコ
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
あわせて読みたい
面白いから読んでみて!SF小説おすすめ|初心者にも読みやすい短編からハード長編まで
面白いから読んでみて!SF小説おすすめ|初心者にも読みやすい短編からハード長編まで
あわせて読みたい
面白くて一気読み!徹夜本・おすすめ小説|ミステリー、SF、ホラー作品
面白くて一気読み!徹夜本・おすすめ小説|ミステリー、SF、ホラー作品
あわせて読みたい
本好きにおすすめ「本」と「ことば」にまつわる小説&絵本
本好きにおすすめ「本」と「ことば」にまつわる小説&絵本
本を読むなら
Kindle Unlimited

本を読むなら、本読み放題「Kindle Unlimited」がおすすめです。無料体験あります!

本読み放題

Kindle Unlimited

Amazonの本読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」がお得。

  • 200万冊以上が読み放題(小説やビジネス書、雑誌、コミックなどいろんなジャンルが対象)
  • お好きな端末で読める
  • 30日間の無料体験あり(初めてご利用の方。期間終了後は月額980円)

まずはお試し無料体験

記事URLをコピーしました