『クラインの壺』あらすじとネタバレ感想文|仮想世界と現実|岡嶋二人
- 『クラインの壺』あらすじと感想文
- 夢のシミュレーションゲーム
- クラインの壺の意味
- 消えた少女
- 仮想と現実にヒヤリとした結末
少しだけネタバレあります。
あなたはもう、現実に戻れない
岡嶋二人さんの小説『クラインの壺』感想です。映画にもなっていますよね。レビューの評価が高く前々から気にはなっていたのだけど、ようやく読めました!
岡嶋二人さんって、ペンネームの通り2人なんだね。
井上泉さんと 徳山諄一さんによるコンビのペンネームのようです。2人で執筆とは珍しい。
『クラインの壺』あらすじ
現実と虚構が交錯する恐怖
上杉が関わることになったヴァーチャルリアリティ・システムの制作。ゲームだと思っていたそのシステムは、しかし・・・。
『クラインの壺』ネタバレ感想文
これ、怖いですねー。特にラスト。仮想と現実がごちゃごちゃになり、どちらか分からなくなります。
1989年に刊行とのことなので、30年も前の作品。まったく古さを感じませんでした。
読みやすかったよ。
ゲームの世界に入り込む!?夢のシミュレーションゲーム
夢のシミュレーションゲーム。疑似体験ゲームが出てきてテンションが上がりました!
ゲームマシーンの名前がK2、「クライン2」です。イプシロンの会社の人たちは「クラインの壺」と呼んでいました。
主人公の上杉が考案した『ブレイン・シンドローム』をもとに、イプシロンという会社が開発しているシミュレーションゲーム。ゲームの世界が現実となるものです。
ちょっと怖い気もするけど、やってみたい。
視覚、聴覚、味覚・・・と言った全ての感覚が現実と同じように体験できるバーチャルリアリティ・システム。仮想世界なのに現実のように体験できるものです。
まだ試作品で、上杉やアルバイトの高石梨紗が実際にプレイしてみて調節していくということだけど・・・。
『ソードアート・オンライン』を連想するね。
そういうのって、ちょっと不安がつきものです。もし戻れなくなったら・・・とか、いろいろ考えてしまうんですよね。
タイトル「クラインの壺」の意味
小説を読みながらネットで検索したことがあります。それはタイトルにもなっている『クラインの壺』です。
メビウスの輪も似たようなもの?
表だと思っていたら裏になっていたというような不思議な感覚に陥りました。
「クラインのつぼ」も同じようなものみたいですね。それがこの小説のタイトルになっているんです。
最後まで読むと、なるほどと思うよ。
内側だと思っていたら外側で、外側だと思っていたら内側で・・・。その性質を上手くミステリー仕立てにしているのが面白いです。
消えた少女
高石梨紗が行方不明になりました。歯車が狂い始めます。
彼女はどこへ行ってしまったのか?
最初はテンション上がりながら読んでいたけど、後半にいくにつれて徐々に怖さが増してきました。
ミステリーなんだよね、と今更ながらに気づいた。
仮想と現実にヒヤリとした結末
ヒヤリとした文章があります。ネタバレになるけど、仮想と現実がごっちゃになってしまった状況なんです。
どうやって見分ければいいのだろう?今、僕の見ているものが、現実にそこにあるものかどうかを、僕はどうやって知ればいいのだ?この手は、壺の内側にあるのか、それとも外側なのか?
ツボの内側なのか、外側なのか。それは仮想世界なのか、現実世界なのかです。
「クラインの壺」や「メビウスの輪」は、内側だと思っていたら いつの間にか外側になっています。もしK2のようなマシーンがあって、意図的に操作されていたとしたら・・・。
現実と仮想世界の境目がなくなってしまう? 頭がおかしくなりそう。
でも逆に考えると、現実だろうがそうじゃなかろうが今いる世界が自分にとっては現実でなのであって、それ以外は現実ではありません。
「メビウスの輪」や「クラインの壺」のように、現実も仮想も裏表一体なのかもね。