『君たちはどう生きるか』あらすじと感想文|コペル君の過ちから共感したこと
- 『君たちはどう生きるか』あらすじと感想文
- コペルくんと叔父さん
- コペル少年の過ち (共感したこと①)
- 苦痛を感じて幸せを知る (共感したこと②)
少しだけネタバレあります。
君たちは、どう生きるか。
吉野源三郎さんの小説『君たちはどう生きるか』感想です。宮崎駿さんのアニメが予定されていたり、漫画版が何かと話題になっていますね。
1982年に出版されているので、今から35年くらい前の本ですか。
なぜ今、この本が話題になっているの?
不思議な気持ちで読んだけど、なるほど心に響くものがあったよ。
『君たちはどう生きるか』あらすじ
自分の行いを思い返したくなる
中学生のコペル少年の日常。その中で体験する出来事や悩みをおじさんを通して見つめ直していく。少年の成長していく姿を描いた物語。
『君たちはどう生きるか』ネタバレ感想文
哲学的。道徳の授業を受けている気になりました。わかりやすいようで分かりにくい部分もあって、スラスラ読めるものではなかったです。
でも共感したことがありました。
可愛いコペルくんと頼もしい叔父さん
『君たちはどう生きるか』は15歳のコペル君 (本田潤一くん) が友だちや叔父さんと過ごす中で、様々な経験から物事を考えていくお話です。
テーマは タイトルそのまま「どう生きるか」。
難しそうだけど、中学生の日常を描いてるから微笑ましかったよ。
背が低いのが悩みのコペルくん。私も小さいので、この気持ち分かる。イタズラ好きで、まっすぐな心を持っていて。主人公が可愛いんですよね。
友だちが個性的で面白くて、叔父さんが様々なことを教えてくれる先生みたいな存在だった。
コペル少年の日常、おじさんのノート・・・と交互に描かれています。”おじさんのノート” には彼に宛てた大事なことが書かれていました。
ここが哲学的な感じで理解できたり出来なかったりするけど、この小説のキモとなっています。
コペル少年の過ち (共感したこと①)
共感したことの一つは、「雪の日の出来事」 のエピソード
友だちの北見くんが上級生に目をつけられます。言い合いになり、水谷くんと浦川くんは助けに入るのだけど・・・。コペル君は助けに入れませんでした。
友だちなのに、彼だけ見てみぬ振りをしてしまったんだね。
彼は思い返しては悔やみ、熱を出して寝込んでしまいます。布団の中で考えていたことは言い訳でした。
私も過ちを犯してしまったとき、言い訳を考えることがあります。コペル君と同じだ・・・と思った瞬間、本から顔をあげて自分の行いを思い返していました。
過ぎ去った過ちは仕方がないけど、そのことについて後悔することが大切。
いくら言い訳を言い繕ってみても、やっぱり言い訳に過ぎなくて。そのことは痛いくらい自分がよく分かっています。
過ちは消えないし、深ければ深いほど一生後悔し続ける。
自分の過ちを認めることって辛いことです。でも自分に嘘をついて誤魔化してしまうのってダメですよね。
しっかり後悔することで人間性に深みが増すし、その後の人生や生き方が変わってきます。
苦痛を感じて幸せを知る (共感したこと②)
2つ目に共感したことは 「苦痛を感じて幸せを知る」 ということ
コペル君は過ちを後悔をすることで痛みを知りました。友だちを失くすかもしれないという危機感と、友だちの大切さも。
苦痛を感じて幸せを知る。
“おじさんのノート” に書かれていることが心にグサっと刺ささりました。
からだに痛みを感じたり、苦しくなったりするのは、故障が出来たからだけれど、逆に僕たちがそれに気づくのは、苦痛のおかげなのだ
もしも体が故障しているのに痛みを感じなかったら、命に関わってくるかもしれません。苦痛や痛みってイヤなイメージだけど、大切なサインなんですね。
風邪をこじらせていた私には痛い言葉だった。
【共感したこと】まとめ
苦痛とか痛みというものは誰でも感じることですね。人間じゃなくて犬や猫でも。でも後悔とか反省という感情は人ならではのもの。
“考える”ことが大切で、それによって人は成長していくんだ。
私はどう生きるか
深い一冊でした。小説を読んだのだけど、漫画版も読んでみたくなりますね。
私はどう生きるか。
過去の自分をもう一度振り返ってみたくなりました。・・・自分に正直に生きていきたいです。