- 綾辻行人さんのホラー小説『Another』あらすじと感想
- 三年三組の呪い
- ミサキ・メイは存在するのか
- 死の連鎖
少しだけネタバレあります
“もうひとり” は、あなたの隣にいる。
綾辻行人さんのホラー小説『Another』感想です。けっこうなボリューム。映画化、アニメ化もされているんですね。
『Another』あらすじ
“死者” は誰なのか?
本の評価
おすすめ
かんどう
いがいさ
サクサク
【あらすじ】
1998年の春。夜見山北中学に転校してきた榊原恒一は、クラスの雰囲気に違和感を覚える。まるで何かに怯えているような・・・。そんな中、クラス委員長の桜木ゆかりが凄惨な死を遂げた。いったい 何が起こっているのか? 呪われたクラス。それは26年前、ある「善意」から生まれた―。
『Another』感想
ホラー。紛れもなく学園ホラーです。こんな 「呪い」 があったらイヤだなぁ。ありえないけど、怖くて面白くて読むのを止められませんでした。
あの人が “死者” !?
ほんとうに意外な人物で、声をあげそうになってしまいました。・・・そう繋がるのね。
三年三組の呪い

夜見山北中学に転校してきた主人公・榊原恒一が感じたクラスの違和感。
みんな何かに怯えている?
夜見山北中学三年三組には、ある “呪い” があったのです。初めの方では、なかなか明かされず (恒一に知らされず) ・・・なので、読んでいる私もヤモヤなままで読み進めました。
前半で気になったことがあります。
ミサキ・メイ。彼女は存在しているのか?
ミサキ・メイは存在するのか
見崎鳴は 同じクラスの女の子です。恒一の中では彼女はちゃんと存在していますが、他の生徒や担任の先生は、存在していないかのように接していました。
中盤で彼女は ちゃんと存在していることが分かるのですが、メイの机だけ古かったり、クラスの中では存在していないふうに振る舞われていたりして、ドキドキしちゃいました。
止まらない死の連鎖

次々と人が死んでいきます。
“呪い” のせいなんですが。今年の三年三組には、いるはずのない誰かが紛れこんでいるらしい・・・。そしてその誰かは、死んでいるはずの人。
“死者” は 誰なのか。
後半はそれが気になり一気に読んでしまいました。意外な人物です。
そして華麗なトリック。綾辻さんはトリックが上手いですね。以前に読んだ『十角館の殺人』に続き、またしても騙されました。
この年はとりあえず連鎖は止まったとして、でもそのうち 「ある年」 はやって来るわけで・・・。その年がきたら、また同じことを繰り返すのか、と考えてしまいました。
ハマる怖さ
グロいのが苦手ということで、綾辻さんの本は避けていたのですがグロくない!!
この怖さにハマります。
でもそれだけではないんですよね。伏線の回収や、トリックが見事。
表紙が少し怖くて・・・、中身もやっぱり怖いけど、やめられない面白さがあります。
こちらもオススメ



